ニュースと本棚– category –
-
【保存版・読書レビューまとめ】朝ドラの実在モデルになった人たちの本を読んでみた
読書レビューまとめ記事 朝ドラ実在モデル5人の人生を深掘りします -
【読書レビュー】朝ドラ『まんぷく』の裏側 安藤百福の“逆転人生”とは
朝ドラ『まんぷく』では描かれなかった安藤百福の実像とは? -
【読書レビュー】『雑草という草はない』牧野富太郎から学ぶ、遊びと覚悟の植物学
日本植物分類学の父・牧野富太郎の生涯を、写真と図版でたどる一冊『雑草という草はない』を紹介します -
【読書レビュー】共感できなかった理由──『梅桃が実るとき』|吉行あぐり 著
朝ドラ『あぐり』の原案となった吉行あぐりの自伝『梅桃が実るとき』。読了を中断した理由を解説します。 -
【読書レビュー】カムカムエヴリバディの平川唯一|戦後日本をラジオ英語で明るくした人
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で有名となったラジオ英語講師 平川唯一氏の人生を一緒に辿りませんか? -
読書レビュー『やなせたかし「アンパンマン」誕生までの物語』54歳から始まる“本当の人生”
アンパンマンの作者・やなせたかしさんの人生が、こんなにも波乱に満ちたものだったとは――。幼い頃に親を亡くし、戦争に従軍し、漫画家としても長く芽が出なかった。そして、ついに出会った「アンパンマン」が彼の人生を大きく変えていきますが、それはなんと54歳(今の私の年齢と同じ)になってからのことでした。 本書『やなせたかし―「アンパンマン」誕生までの物語』は、作者自身が綴った自伝的エッセイです。小さなお子さんや被災地に勇気を与えてきたアンパンマン。その裏には、これほどまでに深い“生き方”の物語があったのか――私は静かな衝撃を受けました。 「人生は、途中ではわからない」──この本は、そんな言葉が胸に浮かぶ一冊です。 リンク 第1章:戦争と孤独が、やなせた... -
『人生後半の戦略書』読書レビュー&感想|50代からの生き方に迷ったとき読む本
書籍「人生後半の戦略書」のレビューです。50代を迎えた、迎える方々にとって頼れるペースメーカーとなる一冊です。 -
『下町ロケット』に熱くなれなかった理由──50代の視点で見た“現実とのズレ”
一歩引いた視点から『下町ロケット』を見つめ直してみたいと思います。 -
空飛ぶタイヤ 池井戸潤|50代で読む組織人の葛藤
映画化もされてヒットした池井戸潤原作の小説「空飛ぶタイヤ」の読書レビューです。 -
強みだけじゃない。弱みも見えてくる──50代のストレングスファインダー活用法
書籍「ストレングスファインダー」の有意義な活用方法を私の体験からご紹介します。